
熱中症の基本と注意点、かかった場合の対処について
初夏の訪れが感じられる、気温の高い日が増えてきました。 暑い日が続くと、睡眠がうまくとれず、体力が低下し体調を崩す方も増えてきます。 これからの時期に増えてくるのが熱中症です。 スポーツ、レジャーや戸外での作業の際に、倒 […]
お知らせ
移転につき、最後の外来診療は19日となります。
診療は火曜日・水曜日・木曜日のみとなります。
無症状者の自費によるPCR検査(唾液)
を行っております。
※ 尚、発熱外来は行っておりません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前中 | ー | 在宅診療 | ー | ー | ||||
13:30〜15:30 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー |
18:00〜20:00 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー |
世田谷に暮らす皆様にとって安全で快適な、気軽に何でも相談できるかかりつけ医であることを目指しています。
ちょっとした体調不良の際には、気楽に相談できるかかりつけ医として、丁寧にわかりやすくご説明します。
救急の際には、専門医への橋渡し役として。地域の様々な医療ニーズにお応えしていきます。
お気軽にご来院ください。
在宅医療とは、具合が悪くなった時だけ医師が診察に伺うものではなく通院が困難な患者様のもとに定期的に訪問し適切な治療・健康管理をおこない、支えとなる医療です。
病気や障害の種類に関係なく治療が受けられます。在宅治療によって、交通費などの付随するコストを心配することなく緊急時の安心感やご家族と過ごす時間などが増えます。
どのようなことでも気軽にご相談ください。
世田谷区・目黒区・渋谷区・品川区・大田区・神奈川県一部
※その他の地域もご相談ください
初夏の訪れが感じられる、気温の高い日が増えてきました。 暑い日が続くと、睡眠がうまくとれず、体力が低下し体調を崩す方も増えてきます。 これからの時期に増えてくるのが熱中症です。 スポーツ、レジャーや戸外での作業の際に、倒 […]
溶連菌感染症とは 溶連菌感染症は、お子さんがかかりやすい病気のひとつです。 正式には、溶血性連鎖球菌と呼ばれる細菌で、多くの方がその中のひとつである、a群β溶血性連鎖球菌に感染されます。 溶連菌はのどに感染する病原体です […]
季節の変わり目は、気温の寒暖差などから体調を崩される方が多くなる時期です。 季節によって、体調を崩す要因は様々です。今回は、春に多い病気とその対策についてお伝えしていきます。 花粉症 春に多い病気・症状の代表的なものが花 […]
暖かい日が続き、本格的に春の到来が感じられる季節となりました。 暖かい春の訪れとともにやってくるのが、花粉です。花粉症を持っている方にとっては、とても厄介な時期ではないでしょうか。 一説によると、日本人の20%が花粉症で […]
暖かくなり、春の訪れが感じられる季節となりました。暖冬だった影響もあってか、今年は例年より早く、東京では桜が開花しました。 春になると、気になってくるのが花粉ではないでしょうか。正確な数ははっきりとしていませんが、一説で […]
日本人の文化と言っても過言ではない、入浴。お風呂が好きだという方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 疲れを取ったり、リラックス効果のある入浴ですが、それだけではなく、免疫力の向上にも効果を発揮します。 ただし […]